2005年03月29日
■ 知ってる?
ボクの周りで最近流行っているものがコレ。
健康科学ファイテンのRAKUWAネックのレーシングバージョン。
このネックレスは特殊なチタン加工がされていて、首に装着することによって、筋肉の収縮を助け、集中力が増し、肩こりも軽減する優れもの。
テレビでこんなCM見たことないですか?
ファイテン商品は、スポーツ界では欠かせない存在になっていて、駅伝選手やプロ野球の選手が使ってたんだけど、最近はモータースポーツ界でも使用する人達が増えてきた。
脇坂寿一さんや本山さんはもちろん、F1の佐○琢○も使っている。
このRAKUWAネック以外にいろんな商品があるので、体の一部分にストレスや負担がかかりやすい人は一見の価値ありです!
まずはファイテンショップのデモで体感してください~
2005年03月27日
■ スーパーGT開幕戦 (決勝)
今日はニスモらしい?仕事をするために朝6時起きでサーキット入りしました。 んで、真っ先にニスモピットへ。昨日の予選でフロントローを独占したこともあって、余裕を感じさせる落ち着いた雰囲気のニスモ陣営。
予選でポールを獲得したモチュールピットワークZのマイケル。
激走GTのインタビューに笑顔で答える。
GT500初乗りの柳田さんも笑顔で答えるが、、、
本山さんは厳しい顔。
予選時のミスでポールを獲れなかったからだろうか。。
決勝の結果は、http://supergt.net/jp/参照。
1 | 25 | 500-1 | ECLIPSE ADVAN スープラ | 織戸 学 ドミニク・シュワガー |
2 | 36 | 500-2 | DYNACITY TOM'S SUPRA | 土屋 武士 ジェームズ・コートニー |
3 | 3 | 500-3 | G'ZOX・HASEMI・Z | 金石 年弘 エリック・コマス |
4 | 8 | 500-4 | ARTA NSX | 伊藤 大輔 ラルフ・ファーマン |
5 | 32 | 500-5 | EPSON NSX | 松田 次生 アンドレ・ロッテラー |
6 | 37 | 500-6 | DYNACITY TOM'S SUPRA | 片岡 龍也 山本 左近 |
7 | 18 | 500-7 | TAKATA 童夢 NSX | 道上 龍 小暮 卓史 |
8 | 39 | 500-8 | デンソー サード スープラGT | A・クート R・クインタレッリ |
9 | 35 | 500-9 | イエローハットYMS スープラ | 服部 尚貴 脇阪 薫一 |
10 | 100 | 500-10 | RAYBRIG NSX | セバスチャン・フィリップ J・デュフォア |
11 | 6 | 500-11 | エッソウルトラフロー スープラ | 脇阪 寿一 飯田 章 |
12 | 22 | 500-12 | モチュール ピットワーク Z | ミハエル・クルム 柳田 真孝 |
13 | 88 | 500-13 | JLOC ムルシェ RG-1 | 山西 康司 WADA-Q |
33 | 38 | 500-1 | ZENT セルモ スープラ | 立川 祐路 高木虎之介 |
以上完走( GT500 : 57Laps / GT300 : 53Laps )
1 | 500 | ザナヴィ ニスモ Z | 本山 哲 リチャード・ライアン |
21 | 500 | ノマド フェラーリ 550 GTS | 黒澤 琢弥 光貞 秀俊 |
12 | 500 | カルソニック インパル Z | ブノワ・トレルイエ 井出 有治 |
34 | 500 | BANDAIスープラ | 荒 聖治 横溝 直輝 |
参加台数:43台 出走台数:42台
Fastest Lap :1'26.350 (本山 哲/No.1 ザナヴィ ニスモ Z)
決勝の結果は1周目に柳田ドライブの22号車がプッシュされ、周回遅れになり、ライアンドライブの1号車は接触トラブルでリタイアとなり、ニスモチームは惨敗。
優勝はTRDからニューボディの供給を断られて04ボディで出走している25号車で、2位も04ボディの36号車と旧モデルのワンツー。
05モデルで出走したスープラも惨敗となり、皮肉な結果に。
※虎の場合はインディの事故以来ビビっちゃうので遅いみたい。
※井出さんはマシントラブルと女性自身のスクープで運気低下中。
5月の富士で日産勢の巻き返しに期待しつつ帰路へ。
2005年03月26日
■ スーパーGT開幕戦 (予選)
ニスモを応援する為に岡山国際サーキットまで来ちゃいました。。
4時半起きで新横浜から新幹線に乗って、レンタカーを借りて、サーキット入り。
今年から少し予選のルールが変わって、スーパーラップが導入されている。
(スーパーラップはhttp://supergt.net/jp/で調べてね。)
んで、このスーパーラップ方式、結構面白い。
1ラップの助走ではタイヤが温まらないのもあって、マシンコントロールも難しく、ドライバーの人達も苦労してたみたい。
予選の結果から言うと1位は22号車のモチュールピットワークZで、2位が1号車のザナビィZとニスモのワンツーとなったのだが、今回の予選はクルムのセッティングのレベルの高さを改めて感じさせられた。
と言いながらもボクは全然関係のないフェラーリチームで昼食をご馳走になり、
凄い豪華なトランポ!(オーナー様、ご馳走様でした。)
童夢のプラズマモニターで予選を観て、
ライバルのエッソのトランポで休憩。
ニスモでは日置さんと柳田さんに会えたが、本山さんには会えず。。
ん~、何しに行ったかわからない日になってしまった。。
明日はニスモらしい仕事をしよう!
2005年03月25日
■ ちょっとレアかも?
今日は、エブロ製のSMC(Satoshi Motoyama Collection)、500set限定のミニカーをGETすることができた!
中身は、去年チャンピオンになったJGTCのフェアレディZと、フォーミュラニッポンの5ZIGENの2台でシリアルNO入り。
購入先はF1グッズで有名なレボリューションで。
今回はここでしか買えないようなので、コレクターは是非。
REVOLUTION
品川区大井1-21-12
TEL 03-3776-9155
2005年03月24日
■ よく行く蕎麦屋
あまりにも有名なお店なので、今更ここで紹介するのも恥ずかしいんだけど。。
箱根で蕎麦を食べるときは湯本にある「はつ花」に必ず行きます。
お勧めは、せいろそば(つけとろ)で、つなぎに自然薯と卵を使って水を一切使わずに打つそうで、アジもコシもノドゴシも◎。
お近くを通ったときは是非。
はつ花
神奈川県足柄下郡箱根町湯本474
TEL0460-5-5555
もう1店ご紹介。
「ゴマ汁せいろ」が美味しくて、何十回と通っているのが玉川高島屋
南館6Fにある「一香庵」。
店先で蕎麦を打っていて、香り、コシともに◎で、かなり美味しいです。
お買い物ついでに是非。
玉川高島屋南館6F
東京都世田谷区玉川3-17-1
TEL03-3707-2727
2005年03月23日
■ お得かも?
中華料理を食べたくなったら必ず行くのがココ。
横浜のインターコンチネンタルホテル31階にある「驊騮」(かりゅう)。
1人分の食事代が無料になるなど、お得なプライスで食事や宿泊が出来るホテル会員になっているので、よく利用してます。
「クリッパークラブ」の会員証。
利用ポイントでさらに特典がもらえる仕組み。
蝦夷あわびの煮 極上スープ冷菜。
フカヒレの姿煮。(もやしとの相性が抜群です。)
これに北京ダックと伊勢海老のガーリック蒸しに海鮮あんかけチャーハンに、飲み物とサービス料で合計36,000円。1人分無料になったので2人で18,000円となり、1人分にすると9.000円の激安プライス!
味も中華街で食べるより美味しくて、夜景もキレイなのでオススメです。
お近くを通ったときは是非。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
住所:〒220-8522 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
TEL:045-223-2222(代表) FAX:045-221-0650(代表)
2005年03月22日
■ またまた見学
知人の制作プロデューサーが「遊びに来ない?」と言うのでロケの見学に元麻布まで行ってきました。
今回のドラマは、BSiの「恋する日曜日」。
前回のアタックNO1に比べるとかなり小さいスケールのロケ。
しばらく見学してたんだけど飽きてきたんで、映画を見に行くことにした。
週間観客動員数1位なのに劇場はガラガラの「ローレライ」。
出演は役所広司、妻夫木聡、柳葉敏郎など。
劇場で年間30本以上映画を観る者としては、イマイチ物足りなさを感じるが邦画としては、ボチボチなのかな?(キャスト物として)
役所広司と妻夫木聡の演技が印象に残る。
メシは地中海料理の元「オリーブストーキョー」。
テイスティングコースで前菜からメインまでに10種類の料理を味わえる。
味は、ボチボチ美味しいけど、微妙にCPが低い。
空席が目立つ意味が何となくわかるような。。
次はサドレルにしよ~
2005年03月21日
■ アホは繰り返す
自宅で使っているパソコンが壊れたので、古いパソコンを使っていたら
去年まで乗っていたボクの愛車の画像を発見した。
懐かしいなぁ、と思いながらも今の愛車の仕様と似ているような。。。
今のRにカーボンパーツを装着したら外観はほぼ同じ仕様。
インテリアもコノリーレザーシートが無いくらいでほぼ同じ。
懲りないというかアホですね。。
最近、R-tuneを乗っているとZ-tuneと間違われることが多い。
先日も間違われて、海老名PAで7~8人に囲まれる始末。。
これでZ-tuneのフェンダーとバンパーを装着すると面白いかも。
さて、近日中に公開しますか。
2005年03月20日
2005年03月19日
■ いよいよ
今日は、交通タイムス社から発売される「R33ベストアルバム」の撮影の日。
箱根まで4ドアオーテックバージョンを運ぶ為、朝6時半に自宅を出発するが、3連休渋滞にハマり、30分の遅刻。。。
場所は、箱根某所。
旅好きな某編集長が表紙に使いそうな景色。。
カメラマンは、超有名人の小宮さん。
RB26を搭載したR32オーテックと4ドアBCNR33の2ショット。
今回は置きの撮影だけで走りの撮影はナシとのこと。
レフ係りをしている編集者が苦労している頃、ボクは花粉症で苦労していた。。
鼻水はズルズル、目は真っ赤!
午前中に撮影が終わったので一度帰社した後、病院へ行くことにした。。。
しかし、病院って何であんなに待たされるんでしょうね??
受付を終えてから診療が始まったのが2時間半後で診療時間は1分。
先生:「今日は、どうしました?」
ボク:「花粉症の症状が酷くて仕事に支障が出るので治療をお願いします」
先生:鼻の穴を覗きながら「じゃ、お薬出しときますね~」
先生:「お大事に~」
おいおい、もう終わり???
ボク:「すみません、注射とかしないんですか??」
先生:「あまりオススメしてないんだよね~」
ボク:「何で?ブスッといっちゃいましょう!」
先生:「じゃぁ、コレにサインして」
と渡されたのが、ヒスタグロビン説明書。
ヒトの血液を原料としているため、ヒスタグロビンを使用した場合リンゴ病など
感染症のリスクがあるので、注射するならサインしろと。。
むむむ、少し悩むが同意のサインをし、注射してもらうことに。
先生:「少し痛いけど我慢してね、じゃ注射しま~す。。。ブスッ」
ボク:「どれくらいで効きますかね?」
先生:「???一回注射したくらいじゃ効かないよ。」
ボク:「え??何回すれば効くの?」
先生:「人にもよるけど2~3回以上かなぁ」
ボク:「早く言ってよ。。。。」
来週も行かなきゃ。。。。
2005年03月17日
■ 何のカテゴリーだろ?
知人がテレ朝でドラマの監督をやっていて「遊びに来ない?」と言われたので
朝5時に起きて、眠い目を擦りながら所沢の市民体育館まで行くことに。。。
今回のドラマは「アタックNO1」。
作品名は昔から知っていたけどストーリーはマイナーですよね???
全然憶えてない。。。。。
4月14日にオンエアだそうで、今回は第一話の撮影にお邪魔してきました。
主演は、上戸彩で鬼監督役に船越英一郎(つけ髭)。
その他有名どころは宮地真緒、酒井彩名、加藤夏希、遠野凪子など。
船越さんの鬼監督振りの演技が上手く、声も体育館中に響いてました。
この女の子、ピースサインで浮かれてますけど、この後鬼監督に苛められて、マジで泣かされちゃってます。(笑)
ん?何だお前。
勝手に撮ってんじゃねぇぞ!って言われそうな雰囲気。(嘘)
しかし、ドラマの撮影って大変なんですねぇ。
この日は朝の6時半集合に始まって、深夜の2時まで撮影してたみたい。。
役者や関係者の皆様ご苦労様です。
ボクは赤坂で行われるミーティングに参加するため16時に退散。
1時間ほどミーティングに参加して、久々に赤坂でのお食事。
何故かフグ屋が多い赤坂を10分ほど歩いて探していると駅の裏通りに、空いてそうな割烹料理店があったんで入店。
食べたのは、フグの薄造りと唐揚げ、トロトロの豚と山菜の鍋など。
そこそこ美味しくて落ち着いて話ができる雰囲気のお店なので少しお勧め。
季節ものなどメニューが変わるとDMを送ってくれるそうです。
お近くを通ったときは是非。
割烹料理 真魚(まお)
赤坂2-14-12-2F
03-3582-0272
2005年03月13日
■ 厚木のうなぎ屋 ひろ瀬
またメシ屋の紹介。
厚木で鰻が食べたくなったら、ここに行ってます。
画像は、静岡吉田産の2年物の鰻を塩焼きにしたもの。(白焼きではない)
店主の焼き加減が絶妙で、香ばしくふっくらと焼きあがった鰻をワサビ醤油やカレー粉をつけて食べる。
どこの地鶏だか忘れたけど、これと肝焼きもオススメ。
お店は地元の人しか行かないような店構えだけど、家族でやっていて雰囲気はいいです。お近くを通ったときは是非。
ひろ瀬
046-229-7212
火曜定休
話は変わるけどR-tune、ブーストかかりすぎ。。。
2005年03月12日
■ そろそろ
クルマ屋なのにメシの紹介ばかりじゃ井上カイチョに怒られそうなので、そろそろクルマの話題を。
最近購入したボクの愛車でVニュルベースのニスモR-tuneコンプリート。
店頭でS-tuneコンプリートを売っていたら、無性にS-tuneコンプリートが欲しくなってしまったので、大森ファクトリーに相談したら、タイミングが良かったのか悪かったのか何故かR-tuneコンプリートを購入することになってしまった。。
購入後、すでに2000Kmを走破し、すごく気に入っているけど街中の運転は微妙に疲れる、、みなさま、普通に乗るならS-tuneが断然オススメです!
※R-tuneはサーキット仕様なんやから当たり前やろボケッとか言わないでね。
2005年03月11日
■ 厚木の蕎麦 喜右衛門
小田急線の本厚木駅から会社に行くまでの途中にある蕎麦屋さんで、お昼時に利用してるんですが、ここの「きざみ鴨せいろ」が抜群に美味しくて他のお店の鴨せいろが食べれなくなってしまった。。
特に最初の一口目は、今までの鴨せいろが何だったのかと思わせるくらい鴨の油が蕎麦に絡みつき、濃厚なお味で衝撃を与えてくれます。(器が小さいのは鴨の油の層を厚くするためだそうです。) お近くを通ったときは是非。
板そば 喜右衛門
厚木市松枝1-4-5
TEL046-225-1219
2005年03月10日
■ 結構おすすめのお店
六本木のザ・キッチン・サルヴァトーレ・クオモ。
ヒルズのウエストウォーク5階にあって、オープンキッチンの開放的な明るい雰囲気のお店。
パスタとピザが美味しく、ワインの在庫も豊富なので、近くに来たときはよく利用して、今回は、コースメニューにワインはテスタマッタの2001年。
1年以上前から通ってますが、ここ数ヶ月で料理の味が上がってるので最近はオススメかな。
2005年03月06日
■ はじめまして
こんにちは、kamataです。
OC会長の井上さんから「ブログやんない?」と言われて軽~く「OK」と返事をしてしまいました。。。
ブログは全くの初心者ですが、クルマやグルメなどの情報を中心に定期的にエントリーしますのでよろしくお願い致します。