February 21, 2006
●ThinkPad R30-PentiumIII 1GHz 2656-61J の分解・・・モニターが突然死?しました・・・
モニターが突然死んだので?外部モニターを接続して点検♪
本体は異常なく動いてるのにね~(涙)
R30を・・ちと脱がしてみます・・・
IBM ThinkPad R30ノートは百円ショップで売っている精密ドライバーセットの+があれば
バラバラになっちゃうかもぉ~~~♪
AACとバッテリーパックの取り外し
PCIカバーメモリーカバーと128MB×2枚取り外し(+ネジ小各1本)
HDDロックネジ+中1本(M3-L4mm×1)を外しHDDを抜き取る
CD-ROMドライブの抜き取り
本体底面中央のキーボードロックボルト+ネジ2本(M2.5-L10mm×2)を外し
キーボードを押しラッチを外して引き上げる
あちゃ~こちらの指は絶倫超人さまの愛人3号の・・・さんで~す♪
キーボード、ハーネスコネクターをマザーから抜く
バックアップ用ボタン電池を指先で取り外す
8、液晶下ミドルカバー左側(小)をラッチを押し込んで外し上方向に外す
9、液晶下ミドルカバー右側(長い)は底面のロックボルト+ネジ中(M2.5-L10mm×1)を外す
10、ミドルカバー右側(長い)を外す
TFT液晶ハーネス20ピンコネクターをロックボルト1本(M2.5-L5mm×1)を外し
抜く
TFT液晶取り付けボルト4本(M2.5-L10mm×4)を外すとモニターが外れる・・・
モニターのカプラーを刺しなおすと復活する時があるらしいが今回はバックライト切れ
かインバーター不良?でしょうかぁぁぁ(涙)
アキバ男さん・・・なんとかなりませんかぁぁぁ(汗爆)
投稿者:Hirata、投稿時刻:February 21, 2006 2:40 AM
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gtroc.com/mt2/mt-tb.cgi/2002