2005年3月 2日
●GTROCオフィシャルブログって?
GTROCオフィシャルブログは、GTROCが創立以来目指してきた「インタラクティブなコミュニケーション」をより多彩な方法で実現する、GTROCメンバー用の新しいサービスです。
GTROCでは今まで、クラブとしてのウェブサイトだけでなく、メンバーのGT-Rをそれぞれ紹介するwww.gtroc.com内でのメンバーの愛車紹介ページ、メンバー同士のコミュニケーションを促進するウェブ掲示板とメーリングリスト、そしてもちろん各地で行われるミーティングを企画してきました。
今回始まるブログは、コミュニケーションをもっと簡単に、簡単だけど楽しく充実したものにするものです。
GTROCが目指してきたもうひとつのこと、「顔が見えるコミュニケーション」もより発展させます。
このブログが今までのGTROCのサービスと決定的に違うことは、メンバーのみなさんが積極的に発信できる情報の量も質も密度も全部向上することです。
簡単に言えば、「メンバーのみなさんのウェブサイトを思ってたより簡単に作れる。」というところでしょうか。
ウェブ掲示板に投稿するときとほぼ同じ要領で、メンバーの皆さんがもっと濃い情報を発信でき、さらにはそのそれぞれのメンバーの情報、さらにはメンバー以外の情報ともそれぞれリンクしてしまうこともできるのです。
GTROCオフィシャルブログじゃなくても、他にブログサービスを提供しているところは確かにライブドア、ヤフー、グーなどたくさんあります。
GTROCオフィシャルブログがそれらよりも優れている点は、デザインの自由度にあります。
それはgtroc.comのサーバー内にブログエンジンを導入したからです。
そのGTROCのブログエンジンは世界標準の「Movable Type」というもので、そのエンジンをメンバーのみなさんで共有するので、ブログのデザインで困ったときや使い方が分からなくて困ったときなど、GTROCオフィシャルブログをやっている他のメンバーに質問をすることができます。
GTROCオフィシャルブログは、もちろんその内容をGT-Rに限定しません。
日記のように使ってもよいし、GT-R紹介に使うのももちろんOKです。
ブログは興味があったけど、どうしてよいか分からなかったという方、どうぞこの機会にGTROCオフィシャルブログサービスをご活用ください。
また、すでに他のプロバイダーを利用してブログをしているという方、既存のブログプロバイダを使用していると、容量の制約やカスタマイズの制約など、思い通りのブログを構築できないことも多いと思います。
メンバーの皆さんが、ブログテンプレートを好きなようにカスタマイズできることができるのが、Movable Typeを導入したGTROCオフィシャルブログです。
もちろん、ご希望であれば今まで他でやっていたブログのエントリのデータをすべてGTROCオフィシャルブログに簡単にインポートすることができます。
肝心のGTROCオフィシャルブログを利用するための費用ですが、もちろんGTROCメンバーは無料でご利用いただけます。
(ただ、GTROCサーバー管理のための募金を任意でお願いしております。)
以上がGTROCオフィシャルブログのコンセプトと簡単なご説明です。
ご質問、ご要望、ご意見などありましたらお気軽にコメントを残してください。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gtroc.com/mt2/mt-tb.cgi/112