2005年09月16日
●ブレーキ交換
本日は午後からR33のブレーキ交換を
うちの若い衆に手伝いして頂いて交換しました
フロントはapの6ピストン255ローターに
リヤはR34Nurのブレーキ
車体を持ち上げて4本馬をかませて
ブレーキの取り外しから・・
バックプレートは切除してしまいました。
フロントapはR34用なのでナックルのボルト穴が12ミリから
14ミリに加工する必要がありました
過去にR32にR34用を装着した時にドリルの刃は買ってあったので
今回はすんなり広げただけです。
最後にエアー抜きをします、
ブレーキ踏む人、エアー抜く係り、フュルード見てる係りで
手分けしてます、途中apのキャリパーのブリーダー径が大きくて
エアー抜き用ホースを買いに行く始末でしたが、無事終了しました
途中NPNTのCAが声掛けてきて楽しそうに見ていきました、
来月から2年のCA研修終わってメカニックに戻るそうです。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gtroc.com/mt/mt-tb.cgi/1842
? 初秋の夜の夢。 from Eastender's life with GT-R - GTROC Official Member's Blog
先日「GT〓Rガレージ番長」で有名な、sano氏の ガレージにお邪魔しました。 ... [続きを読む]
Sano さま
いつもsanoさまのブログを楽しみに拝見させていただいております。
突然の訪問でいろいろとお聞きするのは失礼かと存じますが、先日、J’s Tipoの記事にて、BCNR33にニスモR-tuneのエアクリーナーダクトが取付けられているのを拝見いたしまして、お知恵をいただきたく、書き込みをさせていただきました。
先日、車庫保管中にネズミがエンジンルームに入り、ダクトを中心にボロボロにされてしまい、どうせなら、ニスモにしようと思いまして、クリアランスや取付けする際のアドバイス、をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
ちなみ仕様はスポリセのパイプ類はノーマルです。