January 2, 2009
●2009年の始まりですね。
余り「新年」という気持ちではありませんが、否応無しに時は刻まれ、
2009年がやってきましたね。
皆様、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さてさて、もう去年の事になりますが(とは言っても5日前)、
初日の出暴走に備えて(ウソですよ!・笑)バイクの外装修理をしました。
友人のありちゃんさんのTZR50Rです。
右のサイドカウルは転倒によるダメージで分断しており、アッパーカウルは
社外品のFRP製でしたが、ヘッドライトがしっくりと収まらない、それを
何とか見られる様にして欲しいとの依頼でした。
さて、僕は一体何屋さんだったっけ・・・!?
とにかく手を付けましょう。
分断したカウルは裏から当て板をして強力に接着します。
強度的にも問題は無いと思います。
ただやはり痛々しい接合部が残りましたね・・・
ヘッドライトの収まるアッパーカウルは、ひたすらFRPをヤスリで成型して行き、
ピッタリと収まる所まで何度も何度も位置合わせをしました。
綺麗に収まりました。イヤなガタツキもありません!
塗装が劣化して浮いていたトップブリッジは、紙やすりで剥離し、その後
マスキングしてから艶消し黒で塗装しました。
ここだけでも綺麗になると、何となく車体が綺麗に見えるから不思議。
ついでに、位置決め用のボルト2本をステンレス製の物に交換。
その他、フロント周りカウル固定用・スクリーン固定用のボルト類は
全てステンレス製に交換しました。
別にレースをするわけではないので、少しくらい重くなっても良いでしょう。
スクリーンは傷を有る程度研磨して落としてから、鏡面加工しました。
そこまでの作業で終了!・・・のはずでしたが、
レプリカの形をしているバイクにしては、イマイチ地味な感じ・・・
と言う事で、ドレスアップも行う事に!
次回、ドレスアップ編に乞うご期待!?
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gtroc.com/mt2/mt-tb.cgi/3100
Osamyさん
早速の反応?ありがとうございます。
やはり車(バイク)ネタがOCのblogには映えます。
今後とも宜しくお願いします。

サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)