September 10, 2005
●エアコンパネルのイルミネーション(3)
先日製作した白色LED仕様のエアコンパネルを、車に
装着しました。
今回は前回のボタンの裏から直接照射する方式から、
ボタンのベースになっている白いプラパーツの下から
透過発光させる方法(純正と同じ方法ですが、純正は
光源が電球から屈折されてきた間接的なモノなので
非常に暗い!)です。
前回はボタンが明る過ぎの感がありましたが、今回は
バッチグー(笑)
でした。丁度良い明るさになったと思います。
光がボタンの隙間から若干漏れているような気が
しますが・・・(>_<)
どうでしょうか?
さて、もう一つの小技ですが、tomosangさんが
ご指摘された通り、この様になっています。
↓ ↓ ↓
純正はここが緑色に光るのですが、
青にしてみました。
これだけでも随分イメージが変わります!
ただ、これはボタンの後ろに直接LEDが来ているので、
非常に眩しいです!!
ディマーが効いている時はまだ良いのですが、
ライトをオフにすると・・・
うぎゃ~!!
こんなになってしまいます!!
まぁ、しばらくこれで様子を見て見ます・・・
投稿者:Osamy、投稿時刻:September 10, 2005 11:07 PM
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gtroc.com/mt2/mt-tb.cgi/1020
コメント
コメントしてください
サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)