August 8, 2005
●インタークーラー交換の巻。
本日やっと後回しにしていたインタークーラー交換を
実行に移しました。
今回交換に至った理由と言うのは、以前ブログにも
書いたのですが、前から物がぶつかって潰れてしまった
事が原因です。
かと言ってこれを機に大容量・・・という金銭的な余裕は
全く無いので(泣)、某オークションでゲットした33R純正
(殆ど未使用品!)で今回は我慢します。
折角部品を格安で手に入れたので、自分で交換して
工賃も浮かしてしまおうと言うスバラシイ計画です。
既に大分お店が開いてしまっていますが、作業風景は
この様な感じです。
炎天下で意識が朦朧としてきます。(笑)
これまで付いていたインタークーラーです。
NISMOのペイントは気に入ってたのですが・・・
更に言うとちょっと凹んでいるだけで、別に機能的に
問題は無いんですよね・・・
と言う事で、インタークーラーが無くなってフロント周りが
スカスカになったR君です。
下から見上げると、まるで恐竜の化石の様です。(笑)
レインフォース等が白いのも化石っぽく見える原因
でしょうか?
作業も終盤に差し掛かってきたところで、
雷が鳴ってきました!夕立に降られてはかなわないと
急いで作業を続けましたが、結局雨は降らなかったので
助かりました。
新しいインタークーラーも無事に装着できました。
何だか赤塚富士夫の漫画に出て来そうな
顔をしていると思うのは僕だけでしょうか?(爆)
今回は純正だったのでレインフォースを外さずに
インタークーラーの脱着が出来ましたが、社外品の
コアの厚いものだとこうは行かなかったと思います。
何はともあれ今回の作業でかかった費用は部品代の
17000円のみでしたので満足、満足。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gtroc.com/mt2/mt-tb.cgi/994
サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)