July 10, 2005
●R32バックフォグ製作記-1
以前にR34に憧れて、R32用のバックフォグランプを製作した事を
掲載しました。
有り難い事にこの度依頼がありましてもう一つ作る事になりました。
折角ですから製作の過程などをもう少し詳細に載せてみようと思います。
また、依頼者のI氏にも作業の進行具合が見てもらえるので良いかなと
思いますしね。
作業工程① 「灯油風呂。」
クリアレンズ部分は本体と強力なシーリングで固定されています。
これを溶解させる為には様々な方法があると思いますが、僕は
灯油に浸けても平気なものに関しては洗浄も兼ねて躊躇無く
浸けてしまいます・・・
無事に外せました。2日間浸けていました。
作業工程② 「クリアレンズ塗装 その1」
レンズの裏側の縁は艶消し黒にて遮光塗装が施されています。
中古部品であると言うこと、灯油で剥がれてしまった部分が有るので
マスキングを丁寧に施して塗装をし直します。
この後に裏側からクリアレッドも塗装するので黒が乾燥してから、
新たにマスキングを行います。この様な状態になりました。
マスキングに使用した道具です。
一番上の壁塗り用のマスキングシートは何かと重宝しますよ!
作業工程③ 「パーツ洗浄。」
ここで言うパーツとはランプのコネクター類やゴム部品です。
油汚れがひどいので、この様な高級ケミカル剤(笑)を
使用します。
洗浄の仕方はこうです。みるみる油汚れが落ちます。
今回はここまでです。
次回をお楽しみに・・・してる方、いらっしゃいます?
投稿者:Osamy、投稿時刻:July 10, 2005 12:46 AM
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gtroc.com/mt2/mt-tb.cgi/986
コメント
コメントしてください
サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)